バイクいじり

バイクいじり

バックレストを自作する(パート2)

設営78日目 作成開始!バックレストを自作する際の作業の手順は、前回の最後にも記載したが、こんな感じだ!・ベースの型紙作成・ベース作成・ウレタン積層・ウレタン切削(形状形成)・表皮の型紙作成・表皮切り出し・表皮縫製・タッキング内容が割と多い...
バイクいじり

バックレストを自作する(パート1)

設営77日目 相変わらずの放置癖を遺憾なく発揮し、気づけば前回の更新から3か月が経過しておりました(; ・`д・´)その間何もしていなかったのかというとそんな事は無く、色々やって遊んでおりました。今回はその中の1つ!バイクのバックレスト作り...
バイクいじり

ツーリングに安心を付帯する“ドラレコ”を取り付ける(実践編)

設営68日目 悩みに悩んで?購入したドライブレコーダー(ドラレコ)、ミツバサンコーワのEDR-21Gαであるが、バイクを購入したディーラーでの取り付けは、ドラレコがもう一台買えてしまうくらいの工賃がかかりそう!ということで自分で取り付けるこ...
バイクいじり

ツーリングに安心を付帯する“ドラレコ”を取り付ける(検討編)

設営67日目 今年導入した車両BMW F900XRに対してなのですが、ドライブレコーダー(いわゆるドラレコ)と、サイドケース用のステーの取り付けを行いました。今回は、ドラレコについてのお話です。取付けた機種と、これを選んだ経緯まずは、今回取...
バイクいじり

トップボックスの塗装3:上塗り編

設営62日目:アクリルラッカーと2液ウレタン さて、いよいよ仕上げの上塗りです。ネットとかで調べると、ココが一番苦労したり、迷ったりしている方が多いみたいですね。まぁ、どれが正解という事もないとは思うのですが、私の場合は次のようにして2液性...
PAGE TOP