東北キャンプツーリングIn the rain6

ツーリング

設営120日目

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

警報級の雨の中、氾濫しそうな最上川眺めながら温泉に向かうというアホな行為を行いつつ、無事に温泉に浸かって道の駅をはしごしたプラム。山形を離れ福島にたどり着いたのは良いが、芝生の泥水をふんだんに吸ったシューズを長時間履いていた足の臭さにノックアウト・・・3日目の朝を迎えるのであった。

最初から読んでくださる方はコチラ↓

東北キャンプツーリングIn the rain1
設営116日目 時は、9月も半ばを越えたある日の事、2日間キャンプができるオフロードイベントがあるからどうだ?と誘われていた事を思い出し、イベントと違うルートからキャンプ施設に申し込みを行い、イベントに参加する知り合いと酒を飲みかわす事を計...

ヘタレガンダムと遭遇

福島に来たからには行っておきたかった場所がある!

それが、“へたれガンダム”だ!

心の声
心の声

おいおい、

ヘタレガンダムを福島の代表的な

観光地みたいに語るなよ( ゚Д゚)ノ

実際ヘタレガンダムはかなり観光地化されており、
SNSなどでも良く見かけるのだが、
本物はどんなものなのかを見てみたい!
と思うのがライダーのサガなのだ。

そう!例えるなら日本の極地(最北端、最南端、最東端、最西端)
に惹かれるライダーのように、
福島観光地の最低端が気になってしかたがないのである。

心の声
心の声

ヘタレに

失礼だな(゚Д゚)ノ

プラム
プラム

じょ、冗談だけど・・・

ヘタレって言うのヤメロ!

実際に行ってみると・・・

うん、思ったよりデカイかも!

そして、裏側もちゃんと作り込まれている事に驚いた!

ところで、
横浜のガンダムのようにガチな造りのものが動いているよりも、
仮にこのガンダムが動き出したりした方が、

「こいつ・・・動くぞ!」

と、驚いてしまいそうな気がするのは何故だろう?

ここから、本来は
磐梯吾妻スカイライン(通称:バンスカ)に行きたかったのだが、
山の方の雲行きが怪しかったので断念した。

そして本当は、いわきの洗い越しに行きたかったのだが・・・

昨日の雨の降り方では、
洗い越しも増水して腰洗い槽くらいの水かさになっていたら、
写真どころか渡る事もできないのではないかと頭をよぎり
コチラも断念した。

せっかく福島まで来たのに、
目的とする場所について断念ばかりなのは非常に残念なのだが、
行ったところで楽しめないのでは、
それこそ残念なので仕方がない。

あとで聞いた事ではあるが、
実はいわきの洗い越しは以前の台風で荒れてしまい、
現在は川に降りられない状態になっているのだとか・・・

川に降りられない洗い越しは、
もはやただの道・・・

そんな所をただ走るのなら、
昨日の最上川に流されました・・・
といったハプニングがあった方が話題性があっただろう。

心の声
心の声

話題性はあったかもしれないけど、

オマエの命はなかっただろうな( ゚Д゚)ノ

プラム
プラム

(; ・`д・´)

心の声
心の声

エキパイに水が触れた時みたいに、

ジュッ

っていって、

命の灯が消えちまうよ!

さて、バンスカもあきらめて、
洗い越しもあきらめたのでどうしようかと考えたのだが、
とりあえずいわきに向かう事に!

そう!いわきはあきらめない街だから!

がんばろう福島!

そこで、何年か前に先輩に連れて行ってもらった
“いわき・ら・らミュウ”
へ行ってみる事にした。

結構バイクが集まるところなので、
さすがにバイクもいるだろうと思った次第だ!

そして、ある人が、
やはりら・ら・ミュウに向かっているという情報も
LINEでゲットした(・ω・)ノ

同じ県内ではあるものの、
福島市といわき市とは、
結構距離があるため、高速を使う事に。

途中のPAで休憩したところ、
バイクと車の組み合わせでツーリング?
をしている年配の3人組に話しかけられた。

おじ1「これはBMWなの?」

おじ2「あたらしぃヤツだよなぁ!」

おじ3「どこまで行くの?」

プラム「そうです。BMWで出したF900XRっていう2気筒のやつです」

プラム「燃費が良くていいですよ。」

プラム「いわきまで行く予定です。昨日山形の方から来たんですけど、結構降られちゃって。」

おじ2「そぉかい。んでも、この先は降らないから大丈夫だよ。」

おじ1「んじゃ、気を付けてね。」

プラム「はい。ありがとうございます。お気を付けて!」

心の声
心の声

おじ、おじって書いてるけどな!

オマエも立派なおじだからな( ゚Д゚)ノ

プラム
プラム

( ゚Д゚)

いわきら・ら・ミュウ

そして、無事にいわきら・ら・ミュウにたどり着いたのだが・・・
バイクが全然いねぇ!

ちなみに“ら・ら”とは、キラキラと輝く海のイメージを表現する語であり、

“ミュウ”は、いわき市の鳥であるカモメの愛称なのだそう。

つまり、キラキラと輝く海を舞うカモメといったイメージだろう。

思わず、“カモメ~が飛んだ~♪カモメ~が飛んだ~♪”と歌い出しそうになってしまった。

心の声
心の声

歌わなくて正解だったな。

いわき・ら・ら・ミュウをしばらく探索していると、
見覚えのあるバイクがやってきた!

りえさんだ!

りえさんの話をきくと、
お天気アプリを信じてバンスカに行ったところ、
見事に降られたという事だ・・・

空の様子を信じて良かった(*´艸`*)

心の声
心の声

そこでほっとするなんて

オマエ、

底意地の悪いヤツだな!

プラム
プラム

( ゚Д゚)

いわき・ら・ら・ミュウには、
新鮮な魚介類が豊富にあり、
アチラコチラで威勢の良い声が飛んでいたが、
私が注目していたのは、
怖くて値段を聞く事ができないような大きさの
伊勢海老だった・・・

とりあえずいい時間だったのでメシを食う事に。

せっかくなので魚介類が良いと思い、
良いウニが入っているかとお店のおばちゃんに聞いてみたところ・・・

おばちゃん「ちょっと時期が過ぎちゃってねぇ・・・

と、正直な回答を得られたので、
このお店で食べる事に。

いただいたのはコチラ!
ウニの貝焼きと生うにとイクラが乗った丼!

ウニの貝焼きはいわき市の郷土料理なのだそうで、
お土産などでも売っていました。

心の声
心の声

なんでウニを貝に載せて

焼いたんだろうな?

プラム
プラム

千葉県の郷土料理で、

アジのなめろうを貝に載せて

焼く、“さんが焼き”っていうのが

あるけど、それに似てるね!

心の声
心の声

そうかぁ!

昔の人は、とりあえず御馳走が

あると、貝に載せて焼いていた

んだな!

プラム
プラム

そんな訳ないだろ!

ツーリングメシは、ついつい奮発しちゃいがち( ̄◇ ̄;)

心の声
心の声

明日からは

パンの耳を喰う

生活だな( *´艸`)

昼食後、しばらく散策して帰路につくことに。

ここから自宅までは、220km程度。

頑張って帰ろう!

無事、帰宅!

で、帰宅!今回のツーリングの総走行距離は898km、自宅から高速に乗るまでの間にあるガソリンスタンドでリセットしたから、910kmくらいかな?

1000km行くかと思ったんだけど、やっぱり警報級の雨が響いたな。

おしまい

Follow me!

コメント

PAGE TOP