設営113日目
前回までのあらすじ:しゅーじに怒るりえさん、秋田ラーメンはまのデカ盛にビビる面々、腹いっぱいになって店を出ると暖かい!ツーリングはモンキー先頭で桶川の時の鐘まで!
詳細を知りたい方は、コチラ↓


埼玉北東部ガイドツアー
最近のツーリングは、インカムを使って会話する事が多い!
前回のブログではそんなところにも触れたので今回は、走りながらどんな会話をしていたのか?なんてところも赤裸々に開示していっちゃおうじゃないかと思います!(/ω\)ハズカシィ
それでは行ってみよう!
パトカーとやすさん
浄念寺を出た後は、県道12号を加須方面へ走って、県道370号線へと入る単純な道をひた走ることとなった。
ちなみにこのあたりは、埼玉北部に居を構えるやすさん、しゅーじさん、りえさんの庭みたいなもの!きっと目を瞑っても、においだけで行きたい場所に行けるはず!
それなのに、あぁそれなのに、なぜか今回も私が先導( ゚Д゚)
チョコプラ松尾なら、
「これってイジメじゃないのぉ~!?どんだけぇ~!」
と言いそうなシチュエーションだ!
そんなイジメツーリングでは自然もアタリが強くなるもので、周囲に高い建物が無く、田畑の多いこの道では、吹きっ晒しの冷たい風が襲いかかる!
当然私だけでなく、プラムの愉快な仲間たちにも襲いかかるのである!
このためスピーカーからは
「わー、きゃー」
というおっさん、おばさんの叫び声が響いていた。
そんな平和な時間が続くのかと思っていた瞬間、事件は起った!
場所は県道370号線と農道が交差する加須の入口の信号、時刻はイチサンサンマル、つまり、13時30分頃の事である。
脇道の変なところにパトカーが停まっていたのを見つけたしゅーじさんが、
「あー、誰かつかまらないかなぁ・・・」
などと冗談を言っていると、我々の進行方向右側から来たトラックが右折に入ったタイミングで信号が赤に変わり、それと同時に左側から来た軽自動車が右折した!
その瞬間、
パトカーが赤色灯を光らせサイレンを鳴らし、脇道から飛び出した!
エスパーしゅーじ!!( ゚Д゚)
ところがこのパトカー、安全確認おざなりに飛び出したものだから、右折したトラックが急ブレーキ!
あやうく接触事故がおこるところであったのだ!

パトカーは悪びれもせず、スピーカーから何やら叫びながら軽自動車を追って行ったのだが、信号無視が危険だから道路交通法上の罰則を受けるのだとしたら、先ほどのパトカーの行為も十分に危険なものであるのだから、罰則を受けるべきなのではないのか?
などと思っていると・・・
やすさんが思い出したかのように語りだした!
「むかしむかし、それはツーリングの最中のことじゃった・・・」
なんて、日本昔話の語り部(かたりべ)みたいな話し方はしていなかったのだが、内容としてはこんな感じ!↓
“ツーリングの最中、前の車がなかなか曲がらなかったため、交差点の中央付近で待機する事になってしまったことがあったのだそう。
このため仕方なく、先ほどのように信号が変わるタイミングで右折していったところ、パトカーにサイレンを鳴らされたのだという!”
信号が変わるタイミングで既に交差点の中にいた二輪車は、最早曲がるしかないという事は当然なことで、それで捕まえられた事に納得のいかないやすさんが抗議したところ、近くにいた上司も来て、サイレンを鳴らした警官のミスだという結論になったらしい。
しかしその警官、自分のミスによって長時間人を拘束した事に関して謝りもせず、
「以後、気を付けるように!」
と言ったのだそう!
国家権力は自分の力ではないのだから、迷惑をかけた時には素直に謝らなくちゃいけませんよね( ;∀;)
相手が仏のやすさんじゃなかったら、その警官が仏にされてたとこだったはず!( ´艸`)
しゅーじさんのこだわりとトイレ休憩

途中、トイレ休憩がしたいという事で、ローソン加須花崎一丁目店に立ち寄った。
各々コーヒーなどを購入して駐車場に戻ると、風が無ければ比較的暖かい事に気づく。
そんな中、しゅーじさんが“飲むヨーグルト白桃&黄桃”を持って嬉しそうに帰ってきた!
本人は、
「なんか一人だけ小学生みたい(笑)」
と言っていたが私の心の声は、
“その意識高い系飲み物は、港区女子みたいだよ!( ゚Д゚)ノ”
と、言っていた( ´艸`)
そんなこんなを笑いながら話していても、直四の加速音には敏感なライダー達、一台のZ900RSが通り過ぎて行った事は見逃さなかった!
いわゆるタイガーカラーのZ900だ!
休憩を終えて再び走り出すと・・・出発間もない踏切の近くでりえさんが、ここの近くに娘さんが通っていた教習所があるという話をした。
花崎という地名で思い出したようだったので
“花崎スクール”という看板を指さして、あそこ?と聞いてみた。
しかしその看板、予備校の看板だったらしく、
「ふっ、アレは違うよ・・・」
と、鼻で笑われた( ;∀;)
しかし、県内とはいえこの場所は、自宅からだいぶ距離があるように思えるのだが、地元に伊勢崎線が通っているから電車なら近いのか?
距離感が解らない。
そんな事を考えているとほどなくして、花崎公園という大きな公園が見えてきた。
そうすると
「ここには、メタセコイア並木と、イチョウ並木があって綺麗だよ」
と、りえさんが教えてくれた。
言われた場所に目を向けると、そこには見事なまでに葉が落ちた巨木が立ち並んでいた。
“オマエのその貧相な想像力で、この木々が葉に満ちているところを思い浮かべてみろ!”
と言われていたのだろうか?
想像は写真に収める事ができないので、ぜひその時期にまた訪れてみたいものだ。
私の想像力が生み出したメタセコイア並木と、実際の緑に満ちたメタセコイア並木との答え合わせはその時に・・・
と、ちょっとカッコよさげな事を書いてみたが、AIだったら簡単に、枯れ木に葉をつけてしまうのだろうな・・・なお、かれてねぇよ!というツッコミは不要( *´艸`)
その後もアレやコレやを話していたのだが、次の目的地であるカスリーン公園が近づくにつれ、
しゅーじさんが
「このあたりにDolly Kissがある!」
と叫びだす!
ちなみにDolly Kissはラブホテルの名前らしく、よっぽど印象深い場所だったのであろう。
なんども繰り返していた( ´艸`)
そんなしゅーじさんに対してやすさんは、
「こだわりがすごいねぇ~♪」
とまさかのべた褒め(^^)/
さすが仏のやす♪
宇宙船の入口?加須で見つけた謎の穴

そうこうしているうちにカスリーン公園に到着した。
緩やかなカーブを登っていくと、先ほどコンビニで休憩中に見かけたZ900RSが出て行くところだった。
「あ!さっきの!」と、皆の声が揃った。
後に解った事なのだが、このZ900RSの方、りえさんのフォロワーさんだったそう!
さすがインフルエンサーだ!
宇宙船の出入り口を思わせるような巨大な穴を前・・・いや、頭上にすると、
人は謎の行動をとるものである。
我々も例にもれず、4人で集まって輪になり、両手を上げるという謎の愚行を敢行していた!
フォトスポットには、そんな愚行を恥ずかしげもなくやれてしまうようになる、目に見えない力が働いているのであろう。
まぁ、輪になって両手を上げる・・・この程度であれば、うんうん、ノリと勢いって大事だよね(ワラ)で済む所なのだが・・・
何を思ったのか回りだした( *´艸`)
もはや儀式・・・(/ω\)
実際には建物の天井に設けられた穴なのだが、全体を把握する事のできない写真では、謎の穴から光が漏れているその光景は、不思議なものに感じるものである。
実際、InstagramやXでは、映え写真スポットとして人気が高い。

じっくりゆっくり写真を撮りたいところだったのだが、この日は風が強く、各々写真を撮り終えると、バイクを並べるという事も無く、この場を後にする事になった。
う〇こじゃないよ!ソフトだよ!50円の激安ソフト?

次に訪れたのは、カスリーン公園からほど近い“あられちゃん家”
アラレちゃんと聞くと、昭和世代は
眼鏡をかけて「キーン」と言いながら走り回る女の子型ロボットを思い浮かべるかもしれませんが、こちらは煎餅等を中心としたお菓子工場の直販所だ!
平日は工場が稼働しているため、オープンは土日祝日のみなのか・・・と思いきや、実は毎日やっているらしい( ゚Д゚)
ここは、お菓子自体もお買い得なのだが、食堂のメニューにも、値段が駄菓子価格なものがあるところがポイントだ!
具体的には、
・中華そば190円
・冷うどん190円
・ソフトクリーム50円
などである。

近くにあったらすぐに食べにきてしまいそうな価格だ。
あらためてメニューを見て気づいたのだが・・・“天空のカレーうどん”がすごく気になる(=゚ω゚)ノ
ちなみに、「食堂」と書いてあるが、埼玉工場直売所では、室内にイートインスペースがあるわけでは無く、オールテラス席(かなりシャレた良い方をしています)なのだ!
“駄菓子菓子”
“だがしかし”この日は風が強く寒かったため、さすがに外でゆっくりと・・・という気分になれず、ソフトクリームのみいただいた。
※大事な事だったので、渾身のオヤジギャグを二度書いておいた

さて、ソフトクリームはというと、さすがにミニソフトだが、しっかり美味しい!
道の駅や観光地などで販売されているソフトクリームが300円から400円程度なので、ここのソフトクリームならば6~8個分になるから驚きだ!
最後は駆け足になってしまったが、今回のツーリングはここまで!ということで、解散という事に!
皆住居がバラバラなため、出発後数分でバラバラになった^^;
帰路の途中、ふと見た脇道にとんでもない物が落ちていたので二度見した!
気のせいだと思って一度通り過ぎたのだが、思わずもどってしまったのがコチラ!

なんと、柵などもなく普通の農道に、そこそこデカいショベルが落ちていたのだ!
思わず写真撮っちゃいました。
おしまい
コメント
先週、仕事で加須まで行ったんだけど、知ってたら寄りたかったわ~。
あられちゃん家、コスパ最高だね!
ミニソフトは、食後にちょうど良いサイズ感ね。
miyukittyさん
おぉ!それはタイムリーな事で^^
次回、行く機会があれば立ち寄ってみてください。
お得なお菓子も結構ありますよ☆