ソーシャルディスタンスが叫ばれる中、キャンプブームを迎えている昨今、
キャンプ場、その他の場所におけるキャンパー達のマナーが問題になる事が多くなってきているようです。
キャンプに限らず、参加人口が多いレジャーやスポーツなどでは、
マナー問題が取り上げられる事が多いですよね。
今年は特に、海水浴場の閉鎖などにより、
“海水浴客のマナー”
というものが取り上げられる事が少なかった分、
“キャンプ場でのマナー”
というものが注目を集めてしまった感もあるのではないでしょうか?
初心者のマナー
プラムが初キャンプを完遂した直後、メディアではキャンパーのマナーの悪さが取り上げられはじめたような気がするよね(; ・`д・´)
今朝も某番組で、その事が取り上げられていた!
放送では、初心者によるマナーの悪さについて取り上げられていたよ。
それはもう完全にプラムの事だね!
いや、公開されていたキャンプ場は、関東じゃなかった気がするよ?
じゃぁプラムじゃないか(/・ω・)/
でもバイクも映っていたような・・・
じゃぁやっぱりプラムじゃね?
番組では、初心者のマナーが悪のは、
初心者がキャンプ(キャンプ場)のルールを知らないというところが大きいといった感じで放送されていた。
確かに、キャンプ場=自然の中で開放感があり、自由だ!
というイメージがあるが、実際には、
キャンプ場は整備・管理されている場所であり、
“施設”
なのだという事を忘れてはいけないと思う。
実際にはどんなルールがあるの?
プラムも超初心者だから、改めて覚えておいた方が良いだろ!
そ、そうだね(; ・`д・´)
キャンプ場によって設備なども異なり、
ルールも様々ではあるが、
概ね次のような事は最低限のルールとして浸透しているようだ。
消灯時間
意外に思えるかもしれないが、キャンプ場の夜は早い。
場所によって様々のようだが、概ね10時位までには、
灯火類の灯りを消して静かにするというのが、
暗黙のルールとされている。
きゃ、キャンプ場って健康的な生活を送る場所なんだね( ゚Д゚)
なんか関心する場所がズレてない?
音について
夜中や早朝などはもちろん、
昼間であっても大きな音で音楽をかけるなどといった事は、周囲の迷惑になる。
たまに、河原などで大きな音楽をかけてバーベキューを楽しんでいるグループを見かけたりするけど、ああいったノリはダメだという事だね。
焚火について
基本的に、芝生が生えているサイトでは、直火での焚火はNG
芝生が焦げてしまい、ハゲた状態になってしまう。
焚火台を使用して焚火を行う場合にも、
炭や火種などが直接芝生に落ちないように、
焚火シートやトレイなどを置く事がマナーだ。
よく、自然を壊すから・・・とか言われるけど、借りている場所である以上、施設の備品を壊すのと同じ(しかも買い替えが利かない)という感覚が必要だね(; ・`д・´)
ゴミについて
信じられない事に、
不要になった物や、壊れた物、明らかなゴミ、
燃えカスなどを放置して帰るキャンパーが居るらしい。
不要品や壊れた物などは、持ち帰るのが当たり前だし、
ゴミや炭(燃えカス)などは、
キャンプ場の利用案内などに従って処理すべきである。
また、炊事場がある場合には、
ゴミや大量の食べかすなどを流したりしないようにする事もマナーだ。
この前利用したキャンプ場でも、炊事場に食べかすが詰まっていたりしたのを見かけたな!自分一人くらいはいいだろうという感覚が、こういった事を増やす原因にもなるよね。
今日、初めてまともな事言ったな!(゚∀゚)
常識からすれば普通の事
こうしたルールは、実際に利用案内に書かれているところもあるようだが、
不文律、いわゆる暗黙のルールとされているところもあるようだ。
まぁ、暗黙のルールというより、
“施設を借りる、自然を利用する”
といった上で、人として当然守るべき事がらなので、
あえて書いていないというのが正しい解釈ではないかと思う。
それを、
「何も注意書きが無いから何しても良いんだ(゚∀゚)」
などと捉える輩は、
キャンプのルール以前に大人としての常識を学んだ方が良いと思う。
そうだ!そうだ!
冒頭に、
キャンプ場=自然の中で開放感があり、自由だ!
という感覚がある人も多いだろうと書いたが、
確かにその感覚も1つの正解だと思う。
しかし、大人になる事と同様に、
自由には責任が伴うという事を自覚した方が良いと思う。
自然や施設、周囲の人々に対する自分の行動に責任を持てないようであれば、
自由を求めてはいけないと思う。
“キャンプは自己責任”
は、何も自分の失敗だけでなく、
周囲に対する責任も含まれる事を忘れないようにしよう(; ・`д・´)
コメント