東北キャンプツーリングIn the rain5

キャンプ

設営119日目

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

ちょっと時間が空いちゃいましたが、続きです!
完全アウェイの中、苦労して設営して楽しい宴会を終えた一夜のキャンプ。友人達と別れ、一人旅立つプラム・・・その目的地は○○温泉!行き先の天気予報は警報級の大雨( ゚Д゚)
はたして、どうなってしまうのか?

シリーズを最初から読んでくださる方はコチラ↓

東北キャンプツーリングIn the rain1
設営116日目 時は、9月も半ばを越えたある日の事、2日間キャンプができるオフロードイベントがあるからどうだ?と誘われていた事を思い出し、イベントと違うルートからキャンプ施設に申し込みを行い、イベントに参加する知り合いと酒を飲みかわす事を計...

2日目!出発

お友達のスタートを見送った後、
テントやタープの撤収も終わり、
いよいよ旅立ちの時が来た!

心の声
心の声

“いよいよ旅立ちの時が来た!”

じゃねぇよ!

一泊しかしてねぇじゃねぇか!

感動の旅立ちみたいに書いてんじゃねぇよ!

プラム
プラム

( ゚Д゚)

しょっぱなから口が悪いな( ;∀;)

気持ちの問題なんだから、

どう書いてもいいじゃねぇか!

キャンプサイトである校庭は、
昨日の到着時よりも昨日よりもぬかるんでおり、
生い茂る芝は・・・滑る!

心の声
心の声

トークで滑りなれているオマエなら、
これ位の滑り易さは、
全く問題ないんじゃないのか?

プラム
プラム

トークとタイヤの滑りは違うからな!

てか、トークも滑ってないからな!

まぁ、滑って転んだら、
スリッパーキヨシみたいにスタッフが助けてくれるだろう!
と、思ったのだが・・・

スリッパ-キヨシの詳細についてはコチラ↓

東北キャンプツーリングIn the rain4
設営118日目 雨が降る中、福島観光ツーリングを敢行し!山形入りして辿り着いた“玉庭ふるさと総合センター思い出館”キャンプサイトである校庭は芝生敷きではあるものの、降り続いた雨によりぬかるみマックス!そんな中、バイクを押し引きして所定位置に...

本部テントに誰もいない( ゚Д゚)

なんと、イベントアシストとして、
皆出て行ってしまっていた!

校庭から出られるのか一抹の不安が頭をよぎる!

泥の所を走って、
ロードタイヤでスタックしたら終わる・・・
独りで脱出できる気がしない。

心の声
心の声

せっかく友達を送りだしたのに、

帰ってくるまで校庭で呆けていたら

受けるな( *´艸`)

プラム
プラム

いや、ウケるウケないの問題じゃなく、

悲惨以外の何物でもねーわ!

しかたないので、滑るの覚悟で芝の上を進むと・・・
やっぱり滑る!
リアがスライドしそうな・・・というか、
微妙にスライドしているのがわかる( ;∀;)

極スローでも怖い(/ω\)

心の声
心の声

オフローダーは、

皆そうやってリアをスライドさせて

曲がって行くんだぞ!

何を怖がる必要があるんだ?

プラム
プラム

いや、オフロード用のブロックタイヤは、

滑ってもどこかで地面を噛むんだよ!

でも、オンロードタイヤで滑ったら、

そのままスッテンころりんなんだよ!

心の声
心の声

スッテンころりんとか、

昔話でしか聞いた事ない言葉

吐き出すんじゃねぇよ!

コッチがズッコケそうになるわ( ゚Д゚)ノ

とりあえず、なんとか校庭から脱出できた(^^)/
なんだろう?
たった数十m走っただけなのにこの達成感は!

さて、行く先は警報級の大雨予報!
最上川沿いを走る国道287号線をひたすら北上するルートで、
出発して間もなく最上川を渡る橋があるのだが・・・

コエェー( ;∀;)
川の水が増水して、橋のすぐ下まで来てる・・・

こ、コレが警報級の大雨の影響かぁ~( ;∀;)

ちなみに、警報級とか、大げさに言ってるんじゃないのぉ?
と、思うかもしれないが、コチラが、目的地に着いた時に見たYahoo!天気のスクショ(笑)

Screenshot
心の声
心の声

マジでこんな天気の中バイクで走るとか、

ウケるな( *´艸`)

プラム
プラム

普段雨の中バイクで走っていると、

並んだりすれ違ったりする車からの視線は、

憐れむようなものが多いのに・・・

プラム
プラム

この日は心配そうな視線を突き付けられる事が

多かったもんな!

そんな中バイクで走るヤツなど居ないと思っていたら、
対向車線から手を振りながら走ってくる集団が・・・

元気だなぁ~
と思ったら、見た事あるバイク達!

お友達3人組だ!
大雨の中、停まる事も引き返す事も嫌だったので、
後から話を聞いたのだが、
どうやらポストマンコージのバイクがパンクして、
引き返してきたらしい!

ポストマンコージの詳細についてはコチラ↓

東北キャンプツーリングIn the rain4
設営118日目 雨が降る中、福島観光ツーリングを敢行し!山形入りして辿り着いた“玉庭ふるさと総合センター思い出館”キャンプサイトである校庭は芝生敷きではあるものの、降り続いた雨によりぬかるみマックス!そんな中、バイクを押し引きして所定位置に...

その後も国道287号線を北上するのだが、
チラチラと左手に見え隠れする最上川は、
氾濫するんじゃないかと不安になる水位を保ちながら、
スゴイ勢いの濁流が流れている・・・

一部川幅が広くなっている箇所では、
濁流に恐怖を覚える迫力だった。


後で地図で調べたところ、
下の地図のあたり、
ちょうど朝日側が合流するあたりだったと思う。
林の向こうに見え隠れする最上川の川幅がすごい事になっていたのだ!

このあたりでは、道路に土砂があふれ出てきている部分もあり、
停まって写真を撮るという心の余裕は無かったため、
証拠写真が無いのが残念だ・・・

リンゴ温泉到着

途中、最上川を一望できる展望広場などにも寄ってみたかったのだが、
そんな余裕はなく、
とりあえず国道287号線をひた走り到着したのが、
小高い丘の上にある“りんご温泉”だ!

当然、バイクは一台も居なかったのだが、車の客はいた!

心の声
心の声

バイクでこんな辺鄙(へんぴ)なところに

来ようなんてヤツは、オマエくらいだものな!

プラム
プラム

天気のせいだよ!

てか、辺鄙とか言うな!

全力で起こられるぞ(; ・`д・´)

なぜココの温泉に行ってみたかったかというと・・・
湯舟にりんごが浮いている写真を見かけたからだ!

丘の上にあるだけあり、開放的な窓からは街を一望でき、
ゆったり過ごすのにとても良い温泉だと感じた。

ちなみに・・・
“りんごは食うな!”と、書かれていた( ´艸`)

途中貸し切り状態になったので、さッと写真を撮ってみた。

泉質は、アルカリ性で肌がツルツルに

また、植物由来の成分が含まれる美人の湯としても知られるモール泉なのだそう。

なお、りんごが入っているからではない!

コチラの温泉、休憩所があるため休憩はできるのだが、
食事処は無く、食事をとる事はできない・・・
コチラで何かを食べていこうと思っていただけに、少々残念だった。

雨雲レーダーとにらめっこしていたら、
あと一時間もすると雨が止むようだったので、
それまでゆっくりと休憩させていただくことに!
そして・・・雨が止んだ!

いよいよ旅立ちの時だ!

心の声
心の声

だから、感動の旅立ちみたいな書き方ヤメロ!

ちなみに、ココを上っていくと露天風呂があるらしい

本当は、さらに北上して、
銀山温泉や、月山湖に行きたかったのだが、
道路状況からしてちょっと危険な気がしたので、戻る事に・・・

心の声
心の声

ダサっ( *´艸`)

プラム
プラム

ダサくない!

勇気ある撤退だ( ゚Д゚)ノ

心の声
心の声

ハイハイ、

言い訳する人は皆そういうよねぇ( *´艸`)

本当はここまで・・・

とか、要らねぇから!

道の駅 白鷹ヤナ公園 最上川あゆとぴあ

さて、酷道287号線を戻るのだが、せっかく雨が止んだのだからちょっと寄り道したくなるのがライダーのさが・・・

途中、“道の駅白鷹ヤナ公園 最上川あゆとぴあ”という長い名前の道の駅を見つけたので立ち寄ってみた。

“あゆとぴあ”という名称がつくだけあって、ここの道の駅はあゆが有名なようだ!

普通のあゆの塩焼きと、天然あゆの塩焼きが売られていたが、見た目には違いは判らない。

とりあえず、せっかくなので天然あゆを頼んでみたのだが、・・・

塩加減が絶妙で、うまい事しかわからなかった。

心の声
心の声

養殖鮎は、季節を選ばず食べられるけど、

天然鮎は季節モノらしいぞ!

そして、天然鮎は養殖に比べて食感と香りが良い

と言われているぞ(゚Д゚)ノ

プラム
プラム

へー!

そうなんだ!

そしたらさ、食感はアレだけど・・・

香りは炭で焼いたら判らなくなっちゃわないか?

心の声
心の声

そ、そんな事誰も気づいていないんだから、

細かい事を気にするんじゃねぇよ(゚Д゚)ノ

 

この道の駅では、あゆの他にも、米沢牛を推していて、米沢牛の串焼きなども売っていた!普段はオージービーフしか食べられないので、1本注文!

うん!うまい(*´艸`*)

柔らかいけどしっかりと肉を味わえて、くせの無い油が非常に良かったです。

ちなみにこの道の駅は、最上川沿いに設けられており、普段は川沿いまで下りられるようになっているようなのだが・・・

この日は増水していたため、川沿いまで降りるルートが閉鎖されていました。

かるーくはらごなしをした後は、再びバイクにまたがってレッツゴー!

このくらいになると、もうカッパを脱ぐのが面倒になってきていた。

道の駅 川のみなと長井

国道287号線沿いには、わりと多くの道の駅があるため、“道の駅川のみなと長井”というところにも立ち寄ってみた。

ここの道の駅の推しは、“黒獅子”というもののようだ!

はりこ?のようなお面がかなりの高値を提示して展示されていたが、欲しいという人はいるのであろうか?

それにしても、・・・鼻毛がハンパねぇ( ̄◇ ̄;)

心の声
心の声

普通の獅子舞の獅子頭は鼻毛出てないのに、

なんでこの獅子頭は鼻毛ボーン!なんだ?

一般的な獅子頭
プラム
プラム

良くわからないけど、

ひょっと(火男)ことかのお面も鼻毛出てるから、

昔の人は鼻毛好きだったんじゃないかな?

心の声
心の声

ひょっとこと一緒にするな( ゚Д゚)ノ

プラム
プラム

もしかしたら昔の人は安易に・・・

鼻毛さえ出てれば笑いがとれると思って

いたのかもしれないよな・・・

心の声
心の声

安易とか言うなぁぁぁぁぁ!

ちなみに、ここの道の駅の駐輪場も貸切だった!

道の駅の建物内をふらふらしていると、“黒獅子ソフト”なるものが販売されていたので、迷わず購入!どうやら、黒いコーンと、白いソフトクリームが黒獅子と、その鼻毛に似ているという事らしい(鼻毛はウソ)。

心の声
心の声

逆さまにしたら、ほぼ鼻毛だな!

試しに逆さまにしてみたらよかったのに!

プラム
プラム

普通にソフト部分が落ちて終了だよ!

ブラジリアンワックスより綺麗に鼻毛抜けた

感じになるわ!

味は、濃厚なソフトクリームで、普通にうまいが、少々小ぶりだ。

コーンが丸では無く、楕円?少し潰れたような形態であることから、あまり盛る事ができないのであろう。

さて、だいぶ米沢市街に近いところまで戻って来たのだが、この日はキャンプ地に戻るわけでは無く、南下して福島まで行こうと思っていた。実は翌日、南相馬の“あすびと福島”にある巨大コンセントのオブジェを見に行きたいと思っていたのだ。

このため、行きに立ち寄った会津地方では無く、普通に福島市街あたりに泊まろうと考えていた。そして、そこに泊まったからには、立ち寄りたい場所がもう1つあったのだ!

そう!アレを見に行きたいのだ!

福島入り!

そんなこんなで到着したのが・・・東横イン福島駅西口だった!

軽くチェックインを済ませて部屋に入り、
豪雨の中走り続けた疲れを癒すべくリラックスすると・・・

何やら不穏な空気が・・・何やら“異臭”がするのだ( ゚Д゚)ノ

プラム
プラム

ま、まさかこの部屋・・・

以前誰かが・・・亡く・・・

心の声
心の声

なわけあるかーい!

におっているのは、オマエ自身だよ!

全身くまなく嗅いでみろ( ゚Д゚)ノ

プラム
プラム

ナヌ~(; ・‘д・´

雨に濡れ、旧校舎の校庭の泥水をふんだんに含んだライディングシューズを長時間吐き続けて今に至っているこの状況・・・

皆さんもうお分かりですね?

そう!自分の足がクサイのだ!

幸いにも部屋にはファブリーズが置いてあったので、
ライディングシューズを一端水で流した後、
コレでもか!ってくらいファブリーズをぶっかけてみて、
足はゴシゴシと洗ったのだが・・・

翌日のライディングシューズが不安でしかたなかった・・・

つづく

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

Follow me!

コメント

PAGE TOP