設営135日目
前回のあらすじ:突風に煽られながら千葉県に突入!上総川間駅、飯給駅、そしてビータスカフェと立ち寄って、小泉酒造とスーパーおどやで酒と食い物を購入し、キャンプ場に向かったのであった・・・
詳しくはコチラ↓
オレンジ村オートキャンプ場:眺望、解放感、そしてコスパ

ここ、オレンジ村キャンプ場の第1テントサイトは、2段階の展望台になっている。
前回は上の展望台にテントを張ったのだが、今回は下の展望台にテントを張る事にした。
なお、理由は特にない!
設営時は風があり、自立式テントだから大丈夫かと思ってペグダウン無しでテントを張り始めたら、途中で突風が吹き、テントが飛んでった(ズレた)

油断するとこうなる!
っていう良い見本だな( *´艸`)

いや、ほんとに油断してたよ!
テントが豪快に飛んでいかなくて良かった・・・
崖(展望台)側を向いて左手には、少し離れたところにビッグスクーターで来た兄さんがテントを張っている。
一方、右手側には、バンガロー泊の3組位の親子グループがタープを張っている。

両サイド共に程よい距離があってよかったな(^^)/

そうだね!
ギチギチだと流石に気を使っちゃうからね!

兄さんは何処かで買って来たのであろう落花生を食べながら酒を飲み、親子グループは虫取りに励んでいた。

設営も落ち着いた私はゆっくりしながら、ちょこっとドローンを飛ばしたりして過ごし、一人宴会タイムに突入した。
(※ドローンでの撮影は、サイト予約時に電話で確認済)
↑撮影は、HoverAirのX1PROで行いました。
肉を焼き、クジラを喰い、そして酒を飲む!

何も考えずにこうした時間を過ごす・・・“最”の“高”だ!
色々と嫌な事を忘れられるひと時

小泉酒造で購入した日本酒は、安価なのに大吟醸のようなフルーティーさで飲みやすい!

前回来た時もそうだったのだが、ここのキャンプ場は、夜に管理人さんが小さな干物を持ってきてくれるのだ!
せっかくなので早速焼いて美味しくいただいた!
ここのキャンプ場!シャワーも無料など、サービス満点なのに、値段が良心的!
なんとバイクで一泊2100円!

ホントにコスパが良いよな!

そうだね!
唯一気をつける点としては、
受付のところが急坂な点かな・・・

あそこは、初心者ライダーからすると、
ちょっと怖いかもしれないよな・・・
なお、前回の様子はコチラ↓

酒飲みながらのんびりしていると、何も無くなったフライパンになりやら黒い物体が・・・
クワガタだ!コクワガタかな?酔っていたので写真撮り忘れた
昼間に隣のグループの子供達が虫取りをしていたのを思い出したので、不躾ながら隣を訪問して、こんなの飛んできたんですけど・・・要りますか?と・・・

急に話しかけてきた
怪しいおっさんを優しく
迎え入れてくれてよかったな!

それほど怪しくねぇわ( ゚Д゚)ノ

怪しいやつほど、
怪しい者じゃないって言うんだよ( *´艸`)
とても喜んでもらえたので良かった

就寝時間になったのだが・・・
何やらグォーと、遠くの方で鳴っている・・・
夜の静寂を切り裂く謎の音は・・・獣か?いや、人間だ!
そう!いびきだ!生き字引とかではない、純粋なIBIKIだ!
夜中にトイレに起きたので音源のテントの近くを通ってみたが、すごい!
まるでキャンプ場が震えるがごとく、地鳴りのような音量で響き渡っていた!
コレが起きている人の声なら周囲からは、
「何時だと思っているんだ!静かにしろ!」
と、言われてしまうレベルなのだが・・・
寝ている人のいびきでは、周囲の人間はもちろん、管理人さんですら注意できないのであろう・・・
確か、ご夫婦で来ていたと思うのだが、この音量で一緒に寝られるのはスゴイとすら思えた

いや、正直に言ってホントにヤバイ
いびきだったな・・・

まぁ、あれだけ豪快に音を出してたら、
熊を含めて獣はやってこないかもしれない
けどね・・・(^^;)

良い方向に考えればな・・・
翌朝、安定のカレー麺を掻き込んで、コーヒーを一杯

その後撤収作業をしていると、昨日クワガタをあげたグループの方が挨拶にきてくれた。
お子さん達に、バイクにまたがっても良いよと言ったら喜んでいた。

跨っても良いよと言われたら・・・
いえ、結構です・・・
とは言えないからな・・・

いや、そんな事なく、
喜んでたから!
ママさんも写真撮ってたし!
さて、撤収作業も終わり、帰路につくのだが、となりのグループの視線が暑い!
これは、万が一にもコケたりできない。
カッコよく!そう!かっこよく立ち去らねば!
なんとかカッコよくキメて立ち去る事ができた。

ちょっと笑いを添えてあげればよかったのに

いや、
あそこでコケてたら、
永遠にネタにされるからな!
野島埼灯台:白い巨塔

オレンジ村オートキャンプ場を後にして向かった先は、野島埼灯台!
実は灯台の近くまで行ったのは初めてでしたが、ふらっと歩き回って、結局登らずに帰ってきた( ̄◇ ̄;)

登ってみれば良かったのに・・・

まぁ、気分の問題かなぁ・・・

木村ピーナッツ:通称、ピネキ

その後、南房総に来たらここに立ち寄らないと!
ということで、木村ピーナッツさんでピーナッツソフトを購入
相変わらず濃くて美味い!
ちなみに通称の“ピネキ”とは、ハワイ語で“ピーナッツ”という意味なのだそう。
笑楽の湯:笑顔は優しさから生まれる

そこから、チェックしていた日帰り温泉へ!
立ち寄ったのは笑楽の湯お値段なんと○○円で、温泉に入って休憩もできる!
さらに、受付の方も優しくて、
「ヘルメット預かっておいてあげようか?」
と声をかけてくださった。

こういう優しが
心にしみるんだよなぁ・・・

だいぶ
すさんでんな・・・

もちろんお言葉に甘えてヘルメットを預け、お風呂の場所などを案内してもらい、入浴
けっして広くない湯舟ですが、縁側のようなところの引戸が開放されて、半露天のような雰囲気になっており、非常に開放的でした。
お湯も良い感じにお肌スベスベになり、うっかり長湯をしてしまいそうになる。


お風呂を出た後は、飲み物を購入して休憩所でしばし休憩
天気予報を見る限り、この後天気が崩れそうなので、帰路につくことに。
受付でヘルメットを返してもらい、いざ、出発!
エピローグ

アクアラインを避けて京葉道路側から帰宅
滅入った気分を解消するためにソロキャンプに来てみた
・・・一人時間を過ごしながら余計な事を忘れて過ごす時間は確かに良い!
気分転換にはなった!
が、しかし、現実は変わらない。
そう、心が軽くなった分、財布も軽くなるのだ・・・

そっちかい( ゚Д゚)ノ
とりあえず、すり減った気持ちを少しだけ盛りなおす事ができたので、休み明けからまた頑張らねば!
おしまい




コメント