ペットとキャンプ?


キャンプに持って行くためにパグを買ったんだ!

パグを連れていけば、キャンプもより楽しくなりそうだもんな!
でもオマエ、バイクなのにどうやって連れて行くんだ?

え?
普通に、袋に入れてバッグに放り込んで行けばいいんじゃない?

バッグに入れるのは解るけど、袋ってなんだよ!
しかも放り込むって( ゚Д゚)

えぇ?
袋に入れないとどこかに潜り込んじゃうかもしれないじゃない!

今から楽しみだなぁ(*´艸`*)
良い艶してるし、テント張るのも楽になるかも!

お?邪魔する事はあっても、手伝ってはくれないんじゃないのか?

手伝ってはくれないけど、使い勝手は良いはずなんだよね~♪
叩きやすそうだし(*´艸`*)

え~( ゚Д゚)!
叩いちゃダメでしょ?
それ、虐待だよ?

え?虐待?
皆叩いてるよ?
てか、叩かないと刺さらないでしょ?
ダメなパグだとすぐ曲がるけど・・・
刺さる?曲がる?
・・・・( ゚Д゚)

もしかしてそれって、パグ(PUG)じゃなくって
ペグ(PEG)じゃねぇのか?!
( ゚Д゚)・・・

さ、最初からペグって言ってたでしょ?( ̄◇ ̄;)
※ペグ:キャンプでテントやタープを張る際に、ロープなどを地面に固定する道具(杭)
買ったモノはどんなもの?


で、なんでペグなんか買ったんだ?

んー、前回のキャンプでテントを張った時、付属のペグが打ち込み難かったり、紐をかけているペグがクルンと回ってしまって、紐が外れてしまったりという事があったんだ。

だから、打ち込み易くて力が加えられても簡単に回らないようなペグが欲しかったんだよねぇ。

回答がまとも過ぎてツッコめないじゃねぇか!
で、どんなの買ったんだ?

こういうの!
70A4アルミ製、長さ18cmのY字型ペグ。
10本で1200円くらいからだから、1本あたり120円くらい。

コレは羽根部分が円弧状になっていて、曲げに対する強度が強いらしい。
どうやら、この曲がりが圧着デザインというものらしい。
紐は、反射材が使われていて、夜に光が当たると光るらしいから、躓いてしまう事に対する安全性も高いらしい。

「70A4」というのは、簡単に調べた限りでは規定が無かったのだが、多分、7000番台のアルミ合金、つまり、アルミニウムに亜鉛とマグネシウムを加えた合金により形成されているって事だと思われれる。
ちなみに、7000番台のアルミ合金には、航空機などにも使われている超々ジュラルミン(いわゆるジュラルミン)などがある!
ちなみに、テントに付属されていたペグは「L」を逆さまにしたような形をしていて、実際に使うとこんな感じになった。


で、実際どうなの?新しいペグは?

まだキャンプで使ってはいないけど、庭に打ち込んでみた感じでは悪く無かったよ。
曲がったりもしなかったし、フック部分(切欠き部分)に力を加えても回ったりもしなかった。

タープとか、風の影響を受けやすかったり、力が加えられやすい物を固定したい場合や、岩なんかが多くて地盤が固い所での設営には、30cmくらいある鍛造ペグなんかが良いみたいだけど、一般的なキャンプサイトで、バイクに積める小型のテントを張るくらいだったら、このくらいのペグで十分なんじゃないかな?

そうだな!オマエ、まだタープとか洒落たもの持ってないもんな!

実は多用途?別の使い方を考える

それにね、このペグ、固定用だけじゃなくて色んな用途に使えると思うんだよね!

色んな用途?
例えばどんな?

んー、例えば底の深い容器にペグと一緒にジュースや甘い液体なんかを入れて、そのまま凍らせれば、アイスキャンディーの棒になるでしょ?

誰もやらねぇよ!

料理繋がりで言えば、肉とかを刺して焚火に当てれば、串にも早変わり!

アルミで熱伝導良すぎるから熱くて持てなくなるよ!

お箸にも・・・

持ちにくすぎるだろ!

キャンプに飽きたらダーツもできる!

先の方が軽いからうまく飛ばねぇよ!
ってか、キャンプに飽きるってなんだよ!( ゚Д゚)

とまぁ、こんな感じで色々な用途に使えると思うんだよね。

まともなアイデアが1つも無ぇな!

キャンプでの使い勝手については、実際に使ってみてから報告しようかな♪

一番重要な部分を書かねぇのかよ!( ゚Д゚)
コメント